昨日5月15日、西武鉄道 2024年ウォーキング&ハイキングに参加してみた。
長年西武線沿線に住んでいるが、このイベントに参加するのは初めて。日頃の運動不足解消とカメラ機材の試し撮り、そしてブログや同人誌のネタ集めと一石三鳥になるかと思い、参加してみた次第。
10時25分、小平駅から各駅停車で東伏見駅まで行こうとホームに降りると各駅停車が出発した直後。次の各駅停車は……なんと20分後! 他は10分間隔で走っているのになんでここだけ20分も間が空いてるんだ。……と出鼻をくじかれたが気を取り直して東伏見駅へ。受付のあるダイドードリンコアイスアリーナ前に向かうと、すでに参加者が並んでいる。こんなに参加する人がいるのか。平均年齢はかなり高い。まぁ平日の昼間から2時間も歩くんだから、定年退職した人とか暇を持て余している老人とかしか参加できんわな。
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/1_s.jpg)
受付でSEIBU PRINCE CLUBのアプリを提示してマップをもらい、いざスタート。東伏見から南下し、三鷹駅を通って吉祥寺駅まで行く約7km、歩行時間約2時間のコースだ。
とはいえ集団行動をとる必要はなく、マップのコースも推奨というだけでこれに従う必要はない。途中でコースを替えたり、離脱したりもOKのゆるいイベント。スタート受付こそあるもののゴール受付はない。料金は無料。
東伏見駅からしばらく線路に沿って歩き、東伏見公園へ。ここは初めて来た。巨大すべり台がある。またそのうちゆっくり訪れてみたい。
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/3_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/5_s.jpg)
そこから南下し、武蔵野中央公園へ。長らく吉祥寺在住だったが、この公園は来たことなかった。中島飛行機の工場跡だそうだ。ここからグリーンパーク遊歩道へ入る。ずっと緑に囲まれた中を歩いている。散歩にうってつけ。見事なコース設定だ。
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/6_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/8_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/11_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/12_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/13_s.jpg)
歩いている途中、どこか食事のできる店で昼食をとろうと思っていたのだが、スタート直後の線路沿い以外、まったく食事のできる店が目につかなかった。結局、三鷹駅まで来たところでタリーズで食事。
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/14_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/15_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/16_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/17_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/18_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/19_s.jpg)
井の頭公園の園内を歩く。先日、井の頭公園の年間パスポートを取得したので、水生物園に入場。ここはイベントの推奨コースをちょっとだけはずれてショートカット。
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/20_s.jpg)
![](https://puikko.com/wp-content/uploads/2024/05/22_s.jpg)
改めてふりかえるとコース設定が絶妙。これほど緑に触れながら歩けるとは思わなかった。たった1日のためにしっかりしたコースマップも用意した上、要所要所には案内の掲示を掲げたり人員を配置したりもしている。いやぁ西武鉄道見直した。機会があったらまた参加したい。