朝7時半ごろホテルを出てバスターミナルへ向かう。メーサイ行きのバスを探すも出発は9時とのこと。まだ1時間以上ある。ネットで調べるとメーサイ行きは通常のバス以外にロットゥーもあるとのこと。通常のバスの向かい側に止まっているロットゥーを見つけ乗り込む。8時10分ごろ出発。50B。しかし乗っている途中で重大なことに気づいてしまった。紙のコロナワクチン接種証明書を持ってき忘れてしまったのだ。あれがないとミャンマーへ入国することができない。痛恨!
きっちり1時間半でメーサイのバスステーションに到着。ここからソンテウに乗りメーサイのミャンマー国境近くで降りる。15B。


どうしようもないのであきらめかけたが、ダメ元でトライしてみることに。まずタイからの出国。こちらはパスポートを見せるだけで問題なく通過。タイ・ミャンマー間の橋を渡り、ミャンマー側の入国。まずヘルスチェック。ここで紙の代わりにスマホアプリの証明書を見せたところあっさりOKをもらい通過。その後パスポートを預け、500B払って一時国境通行証を作ってもらい無事入国。


以前にもこの入国は何度か経験しているが、以前は橋の上には観光客目当ての物売りが溢れ、入国した途端にトゥクトゥクドライバーの客引きが溢れていたものだが、今はそれもごくわずか。簡単に橋の袂の市場まで降りることができた。こちらもまだ観光客は少ないようで寂しい限り。以前は降りてすぐのところにカフェがあったと思うのだがそれもなくなっていた。2月20日に国境が再開したばかりで、まだまだ観光客は少ないので仕方ないところだろう。
周辺を一通り見て回って戻ることに。ちょうど昼時なので何か食べて行こうかと思ったが、食堂のようなものがまったく見つからなかった。両替所はやたら多かったのだが。


メーサイの街並みやミャンマー側タチレクも見下ろせていい眺め。
しかし、ネットで見たところではこの寺「サソリ寺」とも言われサソリのオブジェが有名なようだが、ざっと一回りしたところ見当たらない。あちこち工事中のようだし撤去してしまったのかと思ったが、よく見たら八角形の白い建物の裏側にあった。これはなかなかの迫力。
帰りは階段ではなく山道を降りる。ずっと工事中のエリアが続いていた。大規模な拡張をするのだろうか。






もっといろいろ食べたいのだが、一品でお腹いっぱいになってしまうので無理。


