持ち物について

前回の旅行から6年もたっているので、持ち物についても全面的に見直しました。
まずリュックサックについて。以前は機内持ち込みできるギリギリセーフ? 厳密に測ればアウトかも? なサイズのリュックを使っていましたが、こんなに大きくなくていいと思い、買い換えることに。旅行系YouTuberの無職旅さんの動画を見ると25リットルのリュックサックを使っているとのこと、25リットルというと普段使いのデイパックの大きさですね。ここまで小さいとちょっと厳しいかと思い、それよりは大きめのスクエアタイプの30リットルのリュックを購入。
さらにショルダーバッグも新たに購入。 また、前回まではタイの空港についてからSIMカードを購入していたのですが、これも今では日本にいながらにして購入できることを知り、Amazonで購入。 他には旅行用のシャンプーやボディソープ、歯ブラシなど細々としたものを購入。 以前はデジカメも必ずもっていっていたのですが、今回は撮影はすべてスマホで済ませることにしました。これでカメラ本体、予備のバッテリー、充電器をもっていく必要がなくなり、だいぶ身軽に。 いちばん悩んだのはパソコン。結局ノートパソコンをもっていったのですが、結論をいえば不要でした。Youtubeを見たり、電子書籍を読んだり、メールを見たり、Webを見たりとすべてiPad miniとスマホで事足りました。

モンベル トライパック 30

グレゴリー GREGORY ショルダーバッグ CLASSIC クラシック MINI SHOULDER BAG クラシックミニショルダー

AIS タイ国内用プリペイドSIM 8日間(192時間) 利用可能 データ通信15GBデータSIM 無料通話付き

タイへのフライト予約

通常はこのブログではpuikkoのグッズ紹介やサイトの運営予定などを書いていますが、今回ひさしぶりに海外旅行に行ったので、そのときのレポートを並行して記していきたいと思います。
まずは準備編 フライト予約から。 6年前まではタイに行く際はほぼ毎回AirAsiaを使っていました。今回もAirAsiaでと思ったのですが、航空券の予約をしようと思った時点(6月下旬)ではAirAsiaの東京-タイ便は再開されたばかり。フライト直前でキャンセルになることも多く、その場合の返金もスムーズにはいかないなど悪い評判ばかり。そのため東京-タイ便のあるもうひとつのLCC ZIPAIRを今回始めて予約してみました。
ZIPAIRは2018年に創業したLCCで、日本航空の完全子会社。
ZIPAIRの東京-タイ便はフライト時刻に難がある(東京17:05発、バンコク21:45着とバンコク23:15発、東京翌07:30着)ものの値段も安く、ネットでの評判もよかったので、こちらで予約することにしました。
本当は7月にも出かけたかったのですが、直前予約では値段が高くなってしまうこともあり、比較的安くなる時期を調べて、9月2日東京発、9月8日バンコク発の便を予約。6月25日に予約した時点での価格は4万4302円でした(行きのみ機内食予約)。