ヒンデンブルク

今日出品したのは「ステッカー 飛行船 ヒンデンブルク」。グラーフ・ツェッペリンに続いて飛行船のステッカーです。ヒンデンブルクは全長245メートルと飛行船の中でも最大。大西洋を横断する定期路線に就航していたが、1937年爆発事故を起こして墜落。これにより飛行船の時代は終焉を迎えたという、悪い意味で歴史に名を残した飛行船。

ステッカー 飛行船 ヒンデンブルク

モアイ像

南太平洋イースター島にある人面彫刻モアイ像。puikkoではモアイ像のステッカーを作っているが、それ以外にもいろいろ作れるのでは?と思い、制作にとりかかった。今日出品したのは「紙製ブックカバー モアイ像」。一口にモアイ像といっても頭だけのもの、上半身のあるもの、帽子のようなものを頭に乗せたものなどいろいろなタイプがある。このあとタトゥーシール、ネイルシールも出品予定。

紙製ブックカバー モアイ像

トランプ

今日出品したのは「タトゥーシール トランプ」と「タトゥーシール トランプ・小」の2点。トランプの絵柄はもともとシールやネイルシールで使っているのと同じものなので、制作はすぐできた。
ニーズはあるかな? そういえば麻雀牌もネイルシールは作ったけどタトゥーシールは作ってなかったな。ちなみに、トランプのマークと数字の絵柄のタトゥーシールは出品済み。

タトゥーシール トランプ

タトゥーシール トランプ・小

シマエナガ

puikkoが出品している丸シールの中で最も売れ行きがいいのが「丸シール30mm シマエナガ」。
シマエナガは北海道に生息するもふもふした姿がかわいい野鳥です。今日はこのシールの第2弾、「丸シール30mm シマエナガ2」を出品しました。前回とは違ったタッチのシマエナガのイラスト8種×6片のシールです。

丸シール30mm シマエナガ2

竹久夢二

今日出品した「紙製ブックカバー+しおり 竹久夢二デザイン」は、一昨日出品した「紙製ブックカバー 竹久夢二デザイン」に4枚のしおりを付けてセットにしたもの。しおりの4枚は、どれも植物または植物と鳥をモチーフにしている。すべて「夢二図案集」に載っているもの。なお、「夢二図案集」は昭和5年に刊行された「叙情カット図案集」から竹久夢二の図案を抜き出していくつかの図案を加えて構成した本。

紙製ブックカバー+しおり 竹久夢二デザイン

竹久夢二

竹久夢二といえば、今では美人画で有名だが、実はそれ以外にも多岐にわたって活躍していた。雑誌への投稿からスタートし、本の装丁や千代紙、絵葉書、絵封筒など雑貨のデザイン、夢二ブランドの商品を売るファンシーショップを経営したりもしている。今日出品した「紙製ブックカバー 竹久夢二デザイン」は、竹久夢二がデザインした千代紙などをもとにブックカバーに仕立てたもの。

紙製ブックカバー 竹久夢二デザイン

笑う猫のイラスト

今日出品したのは笑っている(ようにみえる)猫の顔のイラストを使った丸シールとサンキューシール。イラストは両方とも同じものを使っています。猫はかわいい!ので、シール、ステッカー、カレンダーなどかなり大量にグッズを作っています。動物モノの中ではダントツ!

丸シール30mm 笑う猫

サンキューシール30mm 笑う猫

飛行船のステッカー

今日出品したのは「ステッカー 飛行船 グラーフ・ツェッペリン」。これまで乗り物のステッカーといえば、戦車、軍艦ぐらいしか作っていなかったので、ごく珍しい作品。グラーフ・ツェッペリンらは、1929年、世界一周の途上、土浦に寄港して、当時大きな話題となった。

ステッカー 飛行船 グラーフ・ツェッペリン